お子様の健やかな成長をサポートするため、
ぜんそく、アトピー皮膚炎などのアレルギー疾患、水いぼ、とびひなどの
皮膚疾患治療にも力を入れています
こどものアレルギー
アレルギーとは、人に備わっている免疫機能が過敏に働き、食べ物や花粉など害のないものにまで反応してしまい、鼻水や目のかゆみなどの症状を起こす病気のことです。アレルギーを起こしやすい体質は遺伝する傾向がみられ、ご家族の中にアレルギーの方がいらっしゃる場合はお子様にも注意が必要です。
主な治療法
アレルギーの原因となる物質「アレルゲン」は、人によってさまざま。そこでまず血液検査を行い、原因となる物質を特定します。特に食物アレルギーは未成熟な赤ちゃんに多くみられますが、これは消化力の発達にともない、治る可能性があります。このように成長にともなって「アレルゲン」が変化するため、定期的に血液検査を行うことも重要です。
こどものぜんそく
(気管支ぜんそく)
夜になるとせきがとまらなくなる、呼吸をするたびにゼーゼー・ヒューヒューといった音(喘鳴:ぜんめい)がして眠れないなど、呼吸困難の発作を繰り返すのが気管支ぜんそくです。原因はアレルゲンを吸い込んだことで気管支がアレルギー反応を起こし、気道が狭くなることで起こります。呼吸困難の発作を繰り返すことで気管支が敏感な状態になり、少しの刺激でも発作が起こりやすくなります。さらに繰り返すと気道がせまくなった状態で戻らなくなってしまうため、お子様のうちに完治させることが大切です。
主な治療法
ぜんそく治療には気道に直接アプローチする吸入薬が多く使われています。ぜんそくは慢性型の病気であり、治療は長く続きますが、お薬を使って発作をコントロールできれば快適に過ごすことができます。薬の服用を毎日の習慣として位置づけ、根気よく続けましょう。
ウイルス感染症
お子様がかかるウイルス感染症としてインフルエンザ、はしか、おたふくかぜなどさまざまな病気がありますが、現在はワクチン接種がすすみ、予防できる病気が増えてきました。それでも発熱、喉の痛み、下痢、嘔吐などが続く場合はなんらかのウイルスに感染している恐れがあるため、お早めにご来院ください。
主な治療法
まずどのような病原体に感染したかを調べる必要があるため、迅速診断キットによる検査を実施しています。また体調不良になった際の具体的な状況が参考になるので、小さなお子様の場合はご両親から状況を説明していただきます。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎の主な症状として、肌にかゆみのある湿疹ができます。原因として考えられるものは大きく2つに分けられ、アレルギー症状や皮膚の外部刺激で起こる「環境的要因」と、皮膚のバリア機能低下やアトピー要因で起こる「体質的要因」が考えられます。体調や気分の変化が症状に影響することもある「多因子性」の病気です。
主な治療法
患部に塗布する「ステロイド外用薬」が一般的です。炎症の程度によって5段階に分かれています。皮膚に塗る外用薬なので副作用は最小限に抑えられますが、必ず医師の指示通りに使用し、気になることがあれば早めにご相談ください。現在はステロイドの他に、免疫抑制薬という治療の選択肢があります。
こどもの予防接種
乳幼児期のワクチン接種によって予防できる病気が増えてきました。しかし、あまりにもワクチンの種類が多様になり、接種するスケジュールをどのように立てたら良いのかお困りの方も多いようです。当院では、適切なスケジュールなどアドバイスをさせていただきますので、少しでも不安な方はお気軽にご相談ください。
0歳で受けたいワクチン
Hib、小児用肺炎球菌(結合型)、四種混合(DPT-IPV)、三種混合(DPT)、不活化ポリオ(IPV)、BCG
ロタウイルス、B型肝炎、インフルエンザ
1〜2歳で受けたいワクチン
麻しん風しん混合(MR)、水痘、Hib、小児用肺炎球菌(結合型)、四種混合(DPT-IPV)、三種混合(DPT)、不活化ポリオ(IPV)
おたふくかぜ、インフルエンザ
3歳以降に受けたいワクチン
日本脳炎